良型メバル3連発!サイズは…
どーも、まーしーです。
昨晩は雨でしたが、海が呼んでいる気がしたのでメバルを狙いに行ってきました!笑
前回はホタルイカの接岸効果で序盤からメバルがHITしましたが、終盤は接岸量が増え、見切られて釣れなくなりました。
今回は雨なので、大量接岸はなく接岸したとしてもポツポツ接岸で釣果が期待できるのでは?と予測。
釣れればいいですが、どうでしょうか!
前回の釣行はコチラ↓↓
県西部のテトラポイントにエントリー。
波はなく海は落ち着いていますが、雨とあって誰もいません。
まずはワームから。
ボトムを探るとコツっとHIT!
クロスヘッド4g&ガルプ ベビーサーディン 2インチ ピンク
お決まりのミニカサゴ!
リリースして、キャストを続けますが、反応なし。
ホタルイカパターンに変えて探ってみます。
シンキングタイプを選択、ストップ&ゴーでゆっくり誘っていると、コツコツっとアタリが!
合わせるとHIT、ドラグが鳴って大物っぽい引き!
なんとか浮かせて慎重に寄せ、ランディングネットを取ろうとした瞬間、急に横に走り出し、良からぬ方向へ。
PEラインがテトラに接触して、『あー、やばい!』っと思った瞬間、フッと軽くなりラインブレイク…(>_<)アチャー。
完全に油断しました。。。
かかったのは多分デカいシーバス。
約2000円のホタルイカルアーをロスト。
ごめんよ、シーバスm(_ _)m
ラインを結び直していると、雨が海面に落ちる音に混じり、ぱちゃっとライズっぽい音が!
すかさずフローティングタイプのプラグを投入。
少しだけ沈ませたかったのですが、シンキングタイプの手持ちがなく、フローティングタイプに臨時の秘策を施しシンキングタイプに。
キャストして着水後、巻き始めでゴン!
重みが乗りHIT!
ズィークイッド105Fクリピンキャンディ
良型メバル!!
メバルが徘徊し始めたのか、連続HIT!
ズィークイッド105Fクリピンキャンディ
また良型メバル!!
ホタルイカを食ってパワーアップしたメバルはめちゃめちゃ引きます。
キャスト方向を変えてまたHIT!
ズィークイッド105Fクリピンキャンディ
体高は普通ですが、体長のあるメバルでした!
良型メバル3連発!
まだまだ続くかと思ったら、潮が止まったのか時合いが終わり、パタッとアタリがなくなりました。
なぜかはわかりませんが、急に釣れなくなるんですよね、不思議です。
雨も強まってきたのでこれにて終了としました。
帰って一応サイズを測ってみると、
意外と大きくてびっくり!
あれ?尺いったんじゃ…??
残念~、29cmで泣き尺でした!
現地で測ってたら尺いってたかもしれませんね。笑
ロストしたルアーと取り損ねた大魚が悔やまれます、油断大敵ですね。
次は取ります!
今回はこの辺で~、ではまた!
【タックルデータ】
Rod:YAMAGA Blanks ブルーカレント 85/TZ NANO オールレンジ
Leader:VARIVAS シーバスショックリーダー フロロカーボン 20lb 30m
【最後に】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
貴方のポチッと!がブログ運営の大きな活力になります!
毎日1回押してね↓↓↓
インスタはコチラ↓↓
スポンサーリンク